デイキャン0516(Marmot Grid Plus試張り)
2010/05/16
上のチビはサッカー、相方はその練習当番。
下のチビが相方についていくことを期待して、近所の山歩きを計画。
朝食の時下のチビに「今日どうしたい?」と聞くと。結果は、、、
「家で絵ぇ画く」 ・ ・ だって。 ・ ・ ・ 嗚・呼・無・情。
しかしながら、なんとか昼までに家から連れ出すことに成功。
デイキャンなどしてみました。
で、今日のサイトはというと、
・・・えーと、えとー 、 、 、 新緑のきれいなフリーサイト
・・・ではなくて、
近所の公園。
まぁ、「チビの相手」が本来の目的でありますから、遊具で遊びたいと言えばへいへい・・と一緒についていってやったりもしておりましたので、デイキャン気分といいましてもNASAなシートを敷いてみたり、コンパクトテーブル、シェラカップ、折りたたみ式のカトラリー、湯沸かし名人なReactorといったところの山系グッズでお茶を濁しておりましたが、練習の終わった上のチビと相方が合流し、「パパ、なんか持ってきてるんやろ?テント。張って張って」・・と、上のチビからのリクエストもあって「しょうがねーなぁ」という感じで張ってみました。最近UKからやってきた Marmot Grid Plus。
今回は張ってみるだけなので張り綱なし、ペグはハンマーとか持ってきてないし適当な石もないので手でさせる程度。
※ チビ達がテントのまわりをウロついて入り口を探しています、、、
Grid PlusはヨーロッパのMarmotのUltralightシリーズのラインナップにあるGrid をベースにポールを追加して広大な前室を確保したモデルだと思うのですが、Grid Plusはメーカサイトにも載ってなくて買う時から気になっていましたが、今もわからずにいます、、、。
※ 2011/5追記 2011から米国のラインアップに入ったようです
キャパは2人ですが、前室が広いので全体のフォルムはかなり大きいです(その分収納サイズも大きく重いです)。
チビ達がおりません
既に入って遊んでます。
いろんな方向から撮ってみました。
大きくて重いけど、、、全部許す! ・ ・ ・ ステキなシェイプなので。
両開き、、、
インナーはフレームを通したフライにつり下げるようにクリップで止まっています。こういう形式のテントは初めてなので新鮮、、、。
その他、急なポール破損の時の修理用ポール(10cmくらい)、リペア用生地、ポールクリップの予備が付属
感想
収納サイズが 公称56cmx20cmは収納袋がフガフガなので、締めれば50cmx16cmくらいにはなるだろう。公称3.4kgはペグや持って行く予備パーツを精査すればもうちょっと軽くなるだろう。しかしこれ持って登山は行かない。
(重さに関しては手持ちのものは実測3.0kgでした。webの公称はフットプリント含んだ重さなのか?、、、)
でも、トレッキング、ファミキャンでソロ気分などなど、出来るだけ連れて行きたくなる・・そんなテントになる予感。
あなたにおススメの記事
関連記事