-
-
俺のやりかた:eTrexのボタンが・・・ ある時ぃ! ない時ぃ!(その後)
2020/05/10 「バンザーイ なしよ!」・・でした(修理失敗) ゴムが劣化して陥没したボタンを修理したeTrexの再修理編...
-
-
俺のやりかた:eTrexのボタンが・・・ ある時ぃ! ない時ぃ!
2019/08/18 eTrexのボタンのゴムが劣化して陥没、穴が開いてしまった (こうなって初めて知ったが、広く知られた事象...
-
-
俺のやりかた:eTrexで日本語POI
KMZ形式に比べると圧倒的に制限のないJNX形式の地図が使えるようになったことで、これからは広範囲の地図を持ち歩くことが...
-
-
俺のやりかた:eTrexでJNX
2016/06/22 公開 2016/06/28 更新 ※ 写真のPOIの日本語表示「白馬岳/SIROUMADAKE」の日本語部分は別途日本語表示が出来...
-
-
俺のやりかた:一眼レフと山歩き(Captureを縦に付けたい)
一眼レフで写真を撮りながらの山歩き、出来るだけ歩きの負担にならず、撮りたいときにぱっと撮ってさっとしまいたい そん...
-
-
俺のやりかた:丸鍋で炊飯
ひさびさの「俺のやり方」シリーズ・・ですが、今回は先日の大菩薩嶺への山歩きの時、丸川荘で手に入れた丸鍋でご飯を炊いて...
-
-
俺のやりかた:richwellの張り方(詳細編)
ブログの検索キーワードを見ると「タープ 張り方」「タープのわかりやすい張り方 」などなど、皆さん結構模索されているので...
-
-
俺のやりかた:オーブンを作ってみました、、、
作ったのは1994年頃だけど・・ ヽ(;´Д`)ノ ・・と、思い出シリーズになりそうな気配も 今風のキャンプスタイルの存...
-
-
俺のやりかた:richwellの張り方
先日久しぶりにリッチウェルのタープを張ってみました。 このタープは縫い目が中心になく、上手く反らせて張ることが出来る...