-
-
俺のやりかた:eTrexのボタンが・・・ ある時ぃ! ない時ぃ!(その後)
2020/05/10 「バンザーイ なしよ!」・・でした(修理失敗) ゴムが劣化して陥没したボタンを修理したeTrexの再修理編...
-
-
俺のやりかた:eTrexのボタンが・・・ ある時ぃ! ない時ぃ!
2019/08/18 eTrexのボタンのゴムが劣化して陥没、穴が開いてしまった (こうなって初めて知ったが、広く知られた事象...
-
-
ライテックとフタとツマミ
2017/05/07 山フライパンの話
-
-
俺のやりかた:eTrexで日本語POI
KMZ形式に比べると圧倒的に制限のないJNX形式の地図が使えるようになったことで、これからは広範囲の地図を持ち歩くことが...
-
-
俺のやりかた:eTrexでJNX
2016/06/22 公開 2016/06/28 更新 ※ 写真のPOIの日本語表示「白馬岳/SIROUMADAKE」の日本語部分は別途日本語表示が出来...
-
-
俺のやりかた:一眼レフと山歩き(Captureを縦に付けたい)
一眼レフで写真を撮りながらの山歩き、出来るだけ歩きの負担にならず、撮りたいときにぱっと撮ってさっとしまいたい そん...
-
-
俺のやりかた:丸鍋で炊飯
ひさびさの「俺のやり方」シリーズ・・ですが、今回は先日の大菩薩嶺への山歩きの時、丸川荘で手に入れた丸鍋でご飯を炊いて...
-
-
山行きカメラ / 今更ながら X10
信州方面に山歩きに行きたいなと思いながら、このところ週末の天気がよくなくて行けてません。天気がいいと仕事都合で行...
-
-
買い物ネタ Gossamer Gear Gorilla 2012
2012/09 買い物ネタ Gossamer Gear Gorilla 2012 夏場のの1泊縦走・テン泊の山歩きで今の自分の荷物なら12kg程度なこと...
-
-
ハンディGPSの練習#2
2012/02/24(金) 前回の練習#1で課題と思った行動中のハンディGPSの収納を再考し、前回と同じルートを歩いて感度や使い勝...
-
-
ハンディGPSの練習#1
2012/02/12(日) ハンディGPSの練習を兼ねて山歩き : 新神戸~雷声寺~学校林道~六甲山縦走路伝いで極楽茶屋跡~紅葉谷...
-
-
ハンディGPSを買ってみた
以前芦屋ロックガーデンのA懸垂~万物相あたりを歩いてあとからその足跡を地形図に落とそうと思ったとき、又以前のある時自分...
-
-
コンパクトだったから?セーフ(税付)
モノ系記事ばかりで自分でも嫌だなぁと思うけど、別に全然出掛けてないないわけでもなくて、、、先週末も午後時間が出来たの...
-
-
Optimus NOVA+ ・・・そうだったの?
山ではいざという時(頼れるかどうかわからない誰か・何かに期待することなく)自分で対応出来る知識や装備が必要・・・と、...
-
-
スクリーンキャビン雪対策(これで安心?)
冬キャンといえど凍えそうな寒さに耐えなくてはならないのがわかっていながらついてくる嫁やチビがいるガッツのある家族はそ...
-
-
GSI マイクロテーブル
あってもいいかも・・くらいの思いで買った折りたたみ式の携帯テーブルですが、持ち出してみるとなかなかに快適アイテムに思...
-
-
tamrac ZIPSHOT
山で写真は撮りたいけど重くてキツイからと一眼レフをやめてコンデジでがまんを、、、。 ここで3脚があったらブレずに撮れる...
-
-
ホムセン3Kg300円炭を炭の断熱性を使って着火してみた記録
BBQの時バーナーで轟々と炭を焙ったりして着火するのはなんだか変だと思う・・・小さな火を大きく育てる方が自然だろう。 日...
-
-
デイキャン0516(Marmot Grid Plus試張り)
2010/05/16 上のチビはサッカー、相方はその練習当番。 下のチビが相方についていくことを期待して、近所の山歩きを計画...
-
-
海外通販で買ってみた(Marmot Grid Plus)
食べ物に関東向け、関西向けがあるように、テントにもアメリカ向けとヨーロッパ向けでカラーリングが違ってたり、ラインナッ...